京都市 省エネ家電買換え促進事業 省エネ家電に買替えると最大20,000円もお得!

予算がなくなり次第終了

総予算額 2億2,000万円
残り予算額 2億2,000万円

実施期間:
令和7年1128日(金)~
令和9年315日(月)
まで

※予算額に達し次第、受付を終了します。

事業の目的

京都市では、家庭における電気代の軽減を図るとともに、二酸化炭素の削減を促進するため、市民を対象に、省エネ家電(エアコン・冷蔵庫)への買換え費用の一部を支援する事業を開始します。

対象者

京都市内にお住まいになられている方で、現在、居住されている住宅に設置されている家電を対象製品に買換えをされる方

対象製品

トップランナー制度の省エネ基準を達成した 
冷蔵庫、エアコン

申請期間

令和71128日(金)~
令和9315日(月)まで

補助額

対象製品 冷房能力・容量 補助額
エアコン 12畳用未満
(~2.8kw)
15,000
12畳用以上
(3.6kw~)
20,000
冷蔵庫 350L未満 8,000
350L以上、
450L未満
15,000
450L以上 20,000

申請方法

補助金の申請等の手続きや補助金の受領は、登録電気店にて行います。
購入者(市民)への還元は購入金額からの補助相当額の値引きによって行われます。

登録店舗

現在、登録店舗募集中。
登録を希望する電器店は事務局までお問い合わせください。登録店舗の一覧は、11月28日までにHPで公表しますので、しばらくお待ちください。

よくある質問

Q.対象製品は?

+

A.省エネ法に基づくトップランナー制度における「統一省エネラベル」の省エネ性能が100%を満たしたエアコン又は冷蔵庫になります。

Q.1世帯で、複数の製品の買換えは対象となるのか?

+

A.1世帯で、複数の製品の買換え(例えば、エアコン2台やエアコンと冷蔵庫を各1台など)も対象となります。

Q.購入する店舗の条件は?

+

A.登録店舗(後日HPで公開します)でご確認ください。

Q.補助金はどのように受けられるのか?

+

A.登録電器店で対象製品を購入いただき、申請に関する手続きをいただくことで、購入価格から補助相当額の値引きを受けられます。

Q.他の補助制度との併用は可能か?

+

A.対象となりません。

Q.補助金の額は、メーカーで異なるのか?

+

A.エアコン、冷蔵庫とも、メーカーの違いによる補助金の増減はございません。

Q.過去に購入したエアコン等は補助金の対象となるのか?

+

A.事業開始以前に購入された製品は補助の対象となりません。

Q.補助を受けられる者の条件は?

+

A.京都市内にお住まいになられている方で、現在、居住されている住宅に設置されている家電を対象製品に買換えをされる方となります。